父の遺志を継ぐということ~4月2日放送7ルールを観て~

何回か私のブログで取り上げている火曜日23:00~フジテレビ系で放送されている「7ルール」の話しです。

今回はお父さんが亡くなったことで、閉店した京都のパン屋さん(ニッタベーカリー)を、閉店5年後の昨年9月に娘3人で再興したお話しです。なかでも、三女で、1番好き勝手な人生を送っていた新田里奈さん(29歳)が今回の主人公です。

彼女は、大学時代にお父さんが過労で倒れるまで、実家のパン屋さんを継ぐとは全く考えず、勉強しないで遊んでばかりいたそうです。大学2年生のときにお父さんが倒れて、大学を中退し、パンの専門学校に入り、卒業後は、東京の有名ベーカリーで修行していたが、仕事がきつく、いつ辞めようか?ばかり考えていたとのこと。そんな矢先に、突然、お父さんが亡くなったとの知らせが入り・・・

私は、彼女が番組の中で語っていた亡くなったお父さんに対する思いに感動し、共感しました。その言葉は・・・

「父が死んで、やっと自分の人生に向き合えた」

「父がいて、パンを教えてもらったら、結局自立しなかった」

「亡くなってお父さんが教えてくれたというか、強くなったんじゃないかな?と思います」

私と父の関係も同じです。一緒の事務所で、仕事を一緒にする機会がありましたし、接待なども一緒に行ったことがありますが、面と向かって何かを教えてもらったことはありません。唯一あるとすれば・・・「父の背中」と「ポイントとなる言葉・考え方」だけです。また、私も、父が亡くなってから強くなったと思います。それまでは、病気で、入院していても、存在だけで心の安らぎを得ていたように思いますが、いなくなると、途端に「はしごを外された」ような感じで、一瞬ガクッときた感じは受けましたが、頼るものがないということは、自立するしかありません。

いろいろな親子関係はあると思いますが、言葉にしなくても、なぜかしら子供にはいろいろなことが自然と伝わっているようです。

そんなことを思い起こさせてくれた番組でした。

ちなみに彼女の7ルールは・・・

1)売上予想より多めに作る

2)パン作りは週2回休む

3)姉のやり方に口出ししない

4)「カッコいい」髪型にする

5)新作は同じシチュエーションで考案

6)パンの味は多数決で決める

7)父のパンの真似をしない

7)がいいですね!素晴らしい!

人生に向き合えるキッカケをくれた父に感謝するが、どのように仕事をするか?どんなパンを作るか?までは自分が決める!ということだと思います。


ランニングでの気付き12~走り方~

ランニングの際の走り方について、これまで気を付けていたようなことは何もありませんでした。先輩ランナーの方に聞いても、特段気を付けなければいけないようなことはないよ!と言われておりましたので、昨日のランニングまでは考えたこともありませんでした・・・

ところが、先日のブログでも書きましたが、少し足の筋肉が痛く感じるようになりましたので、走り方も、できるだけ足に負担がかからないような走り方はないものか?と考え、実践するようにしたら、走り心地が良くなりましたので、ご紹介したいと思います。

1)10km以上という距離を短くはしたくないので、時間がかかっても、ゆっくり走るようにする

2)歩幅を狭くして、一歩踏み出したときの足への負担をできるだけ軽くする

3)できるだけ平坦な場所を走る

4)歩道橋など階段の上り下りが必要な場所はできるだけ避けるが、やむ負えない場合は、走るのではなく、ゆっくりと歩いて上り下りする

以上です。

昨日実践したところ、走行時間は長くなりましたが、走り終えるまで、足の痛さを感じることなく走れましたので、よかったです。

少しの気付きで、結果は大きく変わります。

同じようなことが、人生でも、仕事でも、勉強でもいろいろな場面で、言えるように思います。

経験するから、考えて改善しようとする・・・そもそも経験がなければ、考えもしない・・・大事なことと思います。

シリコンスチーマー(調理器具)を初めて使いました!

先日、ViV Silicone Steamer Uno(ヴィヴ シリコン スチーマー ウノ)という調理用具をいただきました!

昨日、初めて使ってみたので、使用感をご報告致します!

基本的に、この商品は、食材を入れて、レンジで加熱して出来上がりという、手間をかけずに調理ができてしまう優れものです。

ローストビーフ

レシピ上は6人前ということですが、私は1人前ですので、どうかな?と思いながら、調味料、調理時間は適当に調整してみるということで、やってみることにしました!

材料(6人分→1人分)

1)牛ももブロック肉 500g→1人前ですので、200gにしました

2)塩、コショウ 各小さじ1→適量

3)バター 10g

4)しょうゆ、みりん 少々

レシピ

1)牛もも肉全体に塩、コショウをよくすり込み、常温で1時間おく

2)シリコンスチーマーに1)を入れ、フタをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。取り出して肉を裏返し、さらに2分加熱する

3)シリコンスチーマーに入れたまま15分蒸らす

4)ソースを作る。シリコンスチーマーに残った肉汁にバター、しょうゆ、みりんを加え、フタをして電子レンジ(600W)で1分加熱する

5)肉をスライスし、器に盛り付け、ソースをかける

簡単すぎるくらい簡単です。はたしてこれで完成するのか?心配ですので、レンジにかける時間については、そのままの2分でやってみました。

そうすると、なんと、写真でみるように、調理しすぎてしまったようです。

考えてみれば当たり前です。レシピでは500gの肉の調理時間が2分ですので、約40%の量の200gでは、せいぜい1分~1分15秒くらいでしょうか?

でも、食べてみるとふっくらと仕上がっており、大変美味しいかったです!

次回は、魚の蒸し煮もできるそうなので、挑戦してみたいと思います!

牛もも肉 200g

電子レンジ 600W 2分 加熱
出来上がり

映画「スパイダーマン/スパイダーバース」を観て

先日、アカデミー賞長編アニメーション部門で、最優秀賞を獲得し、高評価を得ている同作品を観てきました!

★★★☆3.5点・・・明日からの自分の行動に変化を及ぼすような映画ではありませんが、エンターテイメント系の映画として、充分に楽しめる作品です

私は、あまりアニメーション映画は観ません。それは、私が子供のときのアニメーションと、現在のアニメーションの物語構成がちょっと違うと感じてたからです。

私の時代のアニメーションは、「巨人の星」「あしたのジョー」とかのスポ根ものが中心で、リアル世界の、超現実的な目標達成ものが多かったように思いますが、現在は、この「スパイダーマン」のようなヒーローものは別として、どちらかといえば、現実とはかけ離れた世界を前提に、繰り広げられる物語が多いと感じていたからです。

なので、大概の方が好きなジブリ作品もあまり観ていませんでした。

この作品についても、最初から期待していた訳ではありません。ただ、昨今のマーベル作品ブームに乗って少しは面白い映画なのかな?といった程度の認識しかありませんでした。

ところが、観てびっくりしました。

アメリカ映画のアニメーションとは思えないほどのきめ細かさ、音楽とみごとに融合された画像展開、物語に圧倒され、約2時間の上演時間がアッと言う間に過ぎてしまいました。

感動を与える映画、何かを考えさせられる問題提起をする映画など、とは全く違った、エンターテイメント系の映画のように思います。

良い映画、面白い映画の定義はありません。約2時間、お金を払って観た価値のある映画と観客が認めれば充分なはずです。

それぞれの人間の個性と同じように、切り取ったひとつの断面が「人の心に残る」「人に感動を与える」ことができれば、充分なのです。決して完璧を目指す必要はないのです。

ちょっとした勘違い

先日ご紹介したFMラジオの番組の中で、面白い話がありましたので、ご紹介したいと思います。

毎週日曜日PM10:00~FM東京にて放送されている「江原啓之のおと語り」という番組の中で、視聴者からの手紙に思わず笑い転げてしまいました。

それは、息子さんからの手紙で、ご自身のお母さんの天然ボケについて書いた手紙が読まれたときです。

その方のお母さんは、聞きかじり、聞き違いが多いとのことで・・・例えば

1)今度スットコに行ったら・・・→コストコの間違い

2)孫がお腹がへって、夕方までご飯が待てないと言ったとき・・・そこのアダルト食品でも軽く食べておきなさい・・・と言われたそうで。→レトルト食品の間違い

3)あるときAVカットにしたの?と尋ねられ・・・→UVカットの間違い

またそれを聞いた江原さんが紹介した話で・・・

知り合いのおばさん・・・こないだマイクロジャクソンが・・・→マイケル・ジャクソンの間違い

ということで、世の中には色々な間違い、勘違いがあるようです。

まだまだ、話し言葉の中での間違いならば、その場で訂正し、笑って終わりますが、昨今のSNS流行りの世の中では、文章で表現をする機会が増え、さらに、すぐに訂正できず、間違えた文章が残ってしまうので、厄介です。

なので、私は、特に仕事上の文章では、自分が書いた文章を何回か読み直してから、送信することにしています。受け取った相手の顔を思い浮かべ、誤解がないように、できるだけ丁寧に状況を説明しようと心掛けています。ただそれでも、思い違い、勘違いは多々あります。気を付けたいものです。

ダイエット3~2 week~

ダイエット開始2週間目ということで、結果をご報告したいと思います。

3月19日~3月25日の平均値

体重:82.9kg 体脂肪:22.9% 筋肉量:60.7kg

3月26日~4月1日の平均値

体重:82.4kg 体脂肪:23% 筋肉量:60.2kg

ということで、比較しますと・・・

体重:-0.5kg 体脂肪:+0.1% 筋肉量:-0.5kg

になりました。

体重が減った分、筋肉量が減っています。差0.5kgなので、ほぼ変わりがないといった状況でしょうか?

なかなか思うように減りませんね~!

ただ、昼食抜きでも最近は、あまり気にならなくなりましたので、効果があると信じて継続していきたいと思います。

「何事も継続は力なり」ですね!

鶏と長ネギの和風グラタン

長ネギ、ピザ用チーズが冷蔵庫にありましたので、これで何を作るか?「鶏と長ネギの和風グラタン」を作ることにしました!2人前のレシピですが、先日より夜の炭水化物は食べていませんので、おかずだけは1人で、2人前食べさせていただいてます!

材料(2人前)

1)鶏もも肉(300g) 1枚 2)酒 小さじ1 3)塩コショウ 少々 4)長ネギ 1本 5)まいたけ 40g 6)有塩バター 28g 7)薄力粉 大さじ2 8)豆乳 250mL 9)みそ 小さじ1 10)ピザ用チーズ 40g 11)パン粉 大さじ1 12)パセリ 適量 13)ブラックペッパー 適量

レシピ

1)準備:オーブンを250℃で予熱しておきます

2)長ネギは3cmの長さに切ります

3)まいたけも大体3cmくらいの長さに切っておきます

4)鶏もも肉は水気を拭き取り、余分な脂肪は取り除き、一口大に切ります。酒とこしょうで下味をつけます

5)フライパンにバターを入れ中火にかけ、溶けてきたら4)の鶏もも肉を皮目から入れ、約2分焼き色がつくまで焼きます

6)鶏もも肉を裏返し、2)の長ネギを入れ、全体に焼き色をつけながら約2分焼きます

7)薄力粉を加え、中火で粉っぽさが無くなるまで1分ほど炒めたら火を弱め、牛乳を少し入れて中火に戻します。溶きのばしながら2~3回に分けて牛乳を少しずつ入れていきます

8)最後に牛乳を入れる際に一緒にみそを入れ、全体が混ざってとろみが付いたら3)のまいたけを入れ混ぜ合わせ、火を止めます

9)グラタン皿に8)を入れ、ピザ用チーズ、パン粉を乗せて250℃のオーブンで10分、表面に焼き色がつくまで焼いたら完成です

レシピ8)で、みそはとろみがつく前に加えてください

パセリ、ブラックペッパーは好みに応じて加えてください。私としては、ブラックペッパーを加えないと、味が物足りませんので、少し多めに入れました

以上ですが、比較的に簡単に、美味しく出来上がりますので、オススメです!

「アナザースカイ」を観て

皆さんは、お気に入りのテレビ番組はありますか?私は、毎週金曜日PM11:00より日本テレビにて放送している「アナザースカイ」という番組が好きです。

毎週ゲストが出演し、自分の「アナザースカイ」(「海外にある第二の故郷」、「憧れの地」のこと)を紹介し、その地にゲストが出向いて紹介する番組です。

先日放送された回は、これまで約2.5年間MCをつとめてきた中条あやみさんの卒業スペシャルでした。

私は彼女のファンというほどではありませんが、今回、出演最後にあたり、彼女がこれまでの出演の中で、何を学び、どのような思いで、MCという大役をこなしてきたか?彼女の語る言葉に感銘を受けたので、ここでご紹介したいと思います。

1)19歳でこの番組のMCに抜擢されたときの言葉:自分自身をもっと強くして、誰かにパワーをあげられるような人になりたい

2)俳優としての先輩から学んだこと:不安になって目に見えるゴールを欲しくなるときがある。ただ、ゴールを決めて、固まってしまう自分がいたら、逆にこわい。自分という人間を固めず、常に柔軟な対応ができるようにしておきたい

3)自分らしく、素直にゲストに向き合えるようにしよう。「不安」よりも「楽しむ」ことを忘れずにいたい

4)楽しみながら、挑戦をし続ければ、それがいつの日か、自分の糧となる

5)ゲストの方が、笑顔で、この番組に出れてよかったと言ってくれることに幸せを感じる

彼女はまだ22歳ですが、このようなことを感じ、考えて、仕事をしていることが素晴らしいと思います。是非、これからもがんばってほしいと感じました。

ランニングでの気付き11~2019年3月月間実績~

これまで、月間での走行実績をまとめたブログを投稿したことはありませんでしたが、1ヶ月10km以上、12回走行という実績をつくるには、実績として皆さまにご報告しないと、くじけてしまいそうな自分がいますので、この場をお借りしまして、ご報告させていただきます。

今月もなんとか達成できました!

以前ブログにも書きましたが、目標を達成できない1番の理由は、出来ない理由を、他者あるいは、環境のせいにするということだと思います。

ランニングであれば、天候のせいにするのが1番です。

雨が降っていても、走れ!とはなかなか言えません。それが理由です。

私も今月においては、雨の日が多く、計算しないと、12回も走れませんでした。

計算?とは・・・洞察力です。私が才能とは洞察力と言っているものです。

雨の予報は何日か前には発表されます。その予報を見て、ランニングスケジュールを考えるのです。例えば、本日走ったけど、明後日以降、3日間は雨の予報だとすると、明日走っておかなければ、3日間は走れないわけです。そうすると、予定が大幅にずれてしまいます。

それを予想して、本日走って、また明日走るのはつらいけど、走らなければ、目標を達成できないならば、「走るべき」と、固い意思でできるか?ということです。

私の父に言われたことがあります・・・「人間の能力に違いはない。ただ、ほんの少し、努力?頑張った?人が前を走って行くにすぎない。ただ、前と後ろの差は大きいけどね。」

身に沁みます・・・

ランニングでの気付き10~ケア~

今月も本日を入れて、あと3日で終わりです。1ヶ月10km以上12回のランニングノルマ達成まであと1回のランニングを残すのみとなりました!

ただ、ここで思わぬアクシデントが・・・

ちょっと無理しすぎたのでしょうか?2週間ほど前のランニングより足の筋肉と、腰のあたりが、少し重く、痛いな~と感じるようになりました。走り始めの最初だけ痛いのですが、走っていると、だんだん慣れるのか?痛みは消えます。

原因をいろいろな方に聞いたところ、身体のケアができていないとのご指摘を受けました。

本来は走り始め、終わったあとに、準備運動、柔軟体操などで、身体をほぐす必要があるのに、それを全くやっていない・・・それが原因なので、一度、整骨院などに行って、診てもらった方がいいのでは?ということになり、先日行ってきました。

診てもらったところ、やはり足の筋肉がパンパンに張っており、特に左足が、骨格的に骨盤にちょっと入っており、短いため、負担がかかりやすいとのこと。

定期的なマッサージにより、筋肉のほぐし、足の長さの矯正をしないと、先々は、膝痛などを引き起こし、走れなくなる可能性があると言われ、即座にマッサージをしてもらうことに。

確かに、たとえゴルフでも、スポーツであれば準備運動は必要であり、それをしなかったために、ケガをするといったことは分かっていましたが、1人でやっていると、走る前は、「取り敢えず走ってしまおう!」走り終わったあとは、「汗ビショビショで、柔軟体操なんかもうできない・・・」ということで、甘く考えていました。

仕事、自己成長においても、同様です。

PDCA:PLAN(計画) DO(実行) C(評価) A(改善)

インプット→アウトプット→フィードバック→インプット→アウトプット→フィードバック・・・・・・・・・・・・・・・

この中のどれか一つだけ実行しても、ダメということです。ペアになるものすべてをキチンと実行して、初めて目的が達成できる。

準備運動→トレーニング→柔軟体操→アフターケア

皆さんも、忘れないように!