心の道標

(2018年11月11日)

スピード スピード スピードの中の達成感

(2018年11月12日)

案件の自然消滅はOK。そこまで自分を追い込ば、自然と熱狂できる案件のみが継続する

(2018年11月13日)

自己成長とは?・・・様々に周りの状況が変化する中で、BESTと自分が思う選択ができる判断力、行動力の進化

(2018年11月15日)

環境に左右されない自分

(2018年11月17日)

できる、行けると信じて準備をしておく

(2018年11月18日)

明るく、楽しく⇒プラスオーラ/ストレス、悩み⇒マイナスオーラ

自分の精神状態の管理

(2018年11月19日)

ロジカルシンキング

専業主義者たちに揶揄されるような活動をむしろやっていこう

ひたすら王道を

人間関係は常に変わるもの。孤独になろうが、なるまいが、気にするな

子供のように真の現在を生きよう

(2018年11月20日)

一生一思

(2018年11月23日)

人生をこれから変えるという意思

(2018年11月24日)

創業者の姿勢、方向性と大企業の経営ノウハウの組み合わせ

(2018年11月25日)

中小企業だからこそ落ち着いて、慎重に・・・

(2018年11月27日)

Thinkingではなく、Feeling

(2018年11月29日)

若いときの自分より、歳を重ねた今の自分の方が、一気に加速して走れる

(2018年12月1日)

その気になれば、人間は変われる。

柔軟な心

(2018年12月4日)

自分の原点はどこですか?

(2018年12月12日)

道~相田みつお~

歩くから道になる 歩かなければ草が映える

(2018年12月20日)

親 先輩 上司の言葉に耳を傾ける

(2018年12月27日)

会社でも個人でも「考え方~思想~」「感じ方~感覚~」を語り継ぐことが重要

(2018年12月31日)

生きることに対して、「本音」「真剣」「優しさ」が重要

(2019年1月2日)

小さい目標の習慣化が、1年後、2年後の自分を形成する

(2019年1月4日)

何かを継続するということは、大変ですが、そこに普段では気が付かない発見とか、面白さがあれば継続できます。それが何か?見つけられれば続けることができる

(2019年1月5日)

ただ、そこにあるのは、私利私欲なく、公明正大に、そこで優先されるべき判断基準は何か?ということだけと思います。

(2019年1月9日)

自分主体に動く、そして自分の考え、思いを引き継ぐ・・・

(2019年1月14日)

フランチェスコの平和の祈り

(2019年1月23日)

絶対に諦めないで、締切、制限時間を決めて、「誰のために」「何のために」ということを明確にして、それに向かって頑張る

(2019年1月26日)

自分に対して好奇心を持つ

(2019年2月18日)

正解だから、日々何も考えないで、行動するということではなく、何某の日々の積み重ねが血となり、肉となっているので、判断、選択が必要になった時には、自分の感性を信じて決断するということだと思います。

(2019年2月22日)

会社自体の素晴らしさ(社員を大事にする、社会貢献するといったこと)と、会社業績の素晴らしさ、この両方が揃うからこそ、会社は永年継続する。

(2019年3月1日)

「時間だけは、戻ってこないから、今を精一杯生きろ!したいことをしろ!」これでいいはずです。

(2019年3月4日)

自分の保身だけの嘘は身を滅ぼす

(2019年3月9日)

自分の好きなことをしてお金を稼ぐということは、自分の持っている何某の才能が、お金に換わるということです。どこに才能があるかは、他人、第三者が評価することで、自分ではわかりません。ただ、自分を嘘、偽りなく、さらけ出し、その情報発信を継続することでしか、目標は成就できないということなのでしょう。

(2019年3月12日)

今に全力投球するから、すべてがある。逆に、今に全力投球できなければ、心配、不安な気持ちがドンドン大きくなっていく。そして、今に全力投球できない理由を探してく・・・

(2019年3月19日)

最近、思うのは、自分がギブアップしなければ、自分のやりたいと思えることは見つかるし、それを諦めなければ、小さいかもしれないけど、それを形にすることができる。

15歳であっても60歳であっても、諦めない心。それが自分の人生を彩り有るものにしてくれる。

楽しく、面白い!人生。

(2019年3月30日)

私の父に言われたことがあります・・・人間の能力に違いはない。ただ、ほんの少し、努力?頑張った?人が前を走って行くにすぎない。ただ、前と後ろの差は大きいけどね。

(2019年4月15日)
そんなタイガーの本日のプレーを観ていて、私が気がついたリチャレンジャー精神は・・・我慢です。

(2019年4月25日)
周りの環境に流されず、確固となる自分の道を歩む。周りに迷惑をかけることは良くないが、その選択において、周囲がどう思うか?(今回の場合はカッコ悪さ)といったことは関係ない。今の自分、将来の自分を冷静にイメージして、時には経験者、親の助言に耳を傾けることが必要だと感じます。

(2019年5月23日)
物事は、妥協したらそれまで・・・プロと言われるものについては、妥協を許さない姿勢が評価されます。音楽に限らず、それは共通と思います。見習い合いですね!

(2019年5月30日)
100%の完璧を目指すことは良いと思いますが、そこに執着することは逆に良くないと思います。人間関係においても、人生で起きる出来事も、ファンになる気持ちも、70~80%で常に留めておく。
考え方の余裕は、生きる上で重要なことと思います。

(2019年6月26日)
個性として持っていて、長所となるものは不変でよいと思いますが、自分でもこれでいいのかな?とちょっとでも思うことはドンドン変えていくこと。昨日よりも今日の自分にコミットしましょう!

(2019年7月7日)
何かを成し遂げる、やり続ける動機となることは人により異なると思います。
動機に対して、常に誠実に向き合い、やり続けること。
おそらく、その誠実さの原点が何か?が重要なのだと思います。

(2019年7月10日)
自分だけの判断では、客観性がなく、判断を間違えることが多々あります。人間は経験則から判断することがほとんどなので、これは重要なことだと気付かされた出来事でした。

(2019年7月27日)
小休止だけれども、懸命に生きる

(2019年8月4日)
これにより、経営者は精神的なプレッシャーから開放されますが、私としては、ここに落とし穴があるような気がします。
人間は、極度の緊張状態から開放されると、その反動から、あとはどうでもいい!と考えてしまう人がほとんどです。逆にそこから人生の無駄使いが始まります。
耐え抜いた人間だけが手にできる達成感。これが本当はこれからの人生で最も大切なのに、それを手にする前に諦めてしまっては、それまでの苦労は何だったのか!
そんなときに一番重要なことは、相談相手です。これまで経験してないことを、これから経験していくわけですから、その過程での選択肢はいろいろあると思いますが、それを提示し、意見を言ってくれる人がそばにいるだけでココロ強いものです。