ランニングでの気付き17~2019年4月月間実績~

本日、やっとの思いで、月間目標の10km、12回以上のランニング目標を達成しました!

今月は、月の中ほどで、原因不明の発熱があり、体力が回復するまで、走れなかったので、自分としてはよく頑張れたな~という感想です。

おそらく、走っていないときに、筋肉が固くなり、走り始めは足が痛くてしょうがありませんが、走っているうちに痛みがとれるので、大丈夫と思います。ただ、定期的な柔軟体操、マッサージなどケアが必要と思うので、それも合わせてやっていきたいと考えています。

とりあえず、このランニングはできるところまで続けてみたいと考えています。

これで、体重が落ちてくればいいのですが・・・

どうでしょうか?

映画「ザ・バニシング~消失~」を観て~まさに全て消失~

10連休を迎え、旅行に行かれる方も多いと思いますが、本作品は旅行者の失踪事件を扱った映画です。怖いものみたさで、鑑賞すれば、その危なさに注意すること間違いなしです!

1988年のオランダ・フランス映画ですが、サイコ・サスペンス映画としては、その怖さからこれまで劇場公開されてなかった映画とのこと・・・。オランダ映画祭で、最優秀作品賞なを受賞するなど、数々の映画賞を受賞し、アメリカでもリメイクされている映画です。

★★☆・・・2.5点!

このジャンルの映画については、なかなか賛否両論、好き嫌いがあると思います。

本作品は、製作されてから、31年も経っているので、その間、このようなジャンルの映画は何本を製作されてきました。

私は、「ソウ」「リミット」「セブン」あたりの映画が好きなので、本作品にも、期待しておりましたが、なかなか難しいものでした。

ただ、アメリカ映画と違い、ヨーロッパののどかな田園風景、ゆったりとしたオープンカフェなど、その風景は味わいのあるものが多く、それが逆に本作品を怖い映画にしています。

チョットした心の油断が、とんでもないことに・・・

失踪者をズッと探し続けることは、たとえ警察があったとしても、親族のこだわりしか最後には頼るものがない・・・なんとも悲しいことです。

映画「キングダム」を観て~夢に向かって~

先日、映画「キングダム」を観ました!私は、ONE OK ROCKの主題歌「Wasted Nights」にのって展開される予告編を観てから、このバンドに魅了され、映画の公開を待ちわびていました。また、原作の漫画も発売中のものはすべて購入し(54巻まで)、取り急ぎ、映画として公開される1~5巻まで読了して、映画を観ました。

★★★★(4点)です!

物語は原作をほぼ同じように展開しますが、広大な中国でロケをしたとのことで、映像から感じる、中国の広大さ、城の大きさなど圧倒されるばかりです。また漫画のキャラと同じメイク、話し方など、それぞれの俳優が漫画のキャラになりきって演じてる様子は、さすが!と思わせるばかりです。

また、当然主題歌はエンドロールで流れますが、「Wasted Nights」の世界観と中国の広大さ、主人公の夢の大きさがマッチングして、「キングダム」という名前にふさわしい世界観が表現されていることに感動します。

映画として公開されたのが原作の1~5巻までですので、物語としては、まだ序章しか映画化されていないということになりますが、歴史上の人物である「秦の始皇帝」の物語として、歴史上初めて中国全土を統一した王の足跡を辿るものなので、まだ読んでいない原作をこれから読むのが楽しみです。

序章である本作品の中で、原作とセリフは違いますが、印象に残った言葉があります。最後の戦いの際に、主人公の「信」が、相手の左慈(さじ)元将軍に対して「夢がなければ戦う意味がない」と言った言葉です。(このような意味の言葉だったと思います)

もちろん「信」の夢は天下の大将軍です。

夢は諦めなれば、実現する!原作がどこまで続くのか?主人公「信」が天下の大将軍になれるのか?最後まで見届けたいと思います。

中小企業経営者の心のコンセルジュ~青年期編5~

前回までは、高校時代の話しが中心でした、さていよいよ大学受験です!

と言いたいところですが、私が通っていた高校は大学までいける高校でしたので、受験勉強はありません。高校1年から3年までの成績を数字化して、希望学部を決め、学校に申請します。勿論、文系、理工系の区別はありますが、、それは既に高校3年のクラス分けのときに分かれています。

私は文系のクラスを選び、さらに文系の中から、希望学部を選びます。

その学部選びから、また亡き父の意向を強く受けることとなります。

私の父は、国立大学以外は大学ではないといった極端な考えを持っている人でした。まして、経済、商学部といった学部の勉強は将来的には何も役に立たない、法律だけが将来有益な学問であると言って、他のことは聞く耳を持たいない人でした。

私が大学に進学する当時、私の学校は文系志望の生徒であれば、その大半の生徒が経済学部に進学していました。なので、高校時代の成績も良くなければ、経済学部に進学できないといった状況でした。私の周りの友達も、成績が良い子は、経済学部に進学希望を出しますが、成績が良くない子は、それ以外の学部に行かざる負えないといった状況でした。

私も成績はそれなりに良い方でしたので、当然経済学部に希望を出そうと考えていました。

内部進学者の場合、将来、社会人になったときに有益な勉強なのか?そうでないか?といった観点で学部を選ぶのではなく、周りの友達と、成績で選ぶ人が大半です。成績が良いにもかかわらず、成績が良くなければいけない学部を蹴って、他の学部にいくという選択は、子供心に、カッコ悪さを感じるものです。

今思うと、カッコ悪さといった感情は根拠があるものではなく、自分の勝手な思い込みでしかない。ということは、よくわかります。

ただ、そのときはわからない。

父と大喧嘩をしましたが、最終的には「法学部に進学しなければ、学費を出さない」という言葉に私が折れて、私の同級生の大半が経済学部に進学しましたが、私は、法学部法律学科に進学することとなりました。

その後、何年かののちに、法学部法律学科が最も人気のある学部となるなんて、その頃は夢にも思いませんでした。

悔しいですが、法律の多少の知識、考え方は、役に立つと今更ながらに思います。

周りの環境に流されず、確固となる自分の道を歩む。周りに迷惑をかけることは良くないが、その選択において、周囲がどう思うか?(今回の場合はカッコ悪さ)といったことは関係ない。今の自分、将来の自分を冷静にイメージして、時には経験者、親の助言に耳を傾けることが必要だと感じます。

やるべきことの優先順位

皆さんはやるべきことの優先順位をどのようにつけていますか?

当然、仕事の場合は、重要度の高い順番に優先して処理していくことと思います。

仕事ではなく、個人の場合の優先順位は?どのように考えるでしょうか?

私は、個人で情報発信していること、勉強していることなど多々ありますので、以下のように考え、管理しています。

まずは、毎朝、「本日のTO DO リスト」を書きます。というより、パソコンで入力したものをプリントアウトします。

パソコンで入力しただけでは、パソコンを立ち上げて、保存してあるホルダーを開かなければ見れないので、ダメです。常に目に見えるところにこのリストが無ければ、無意味です。

そして、書いあることが完了すると、そこにボールペンで線を引きます。

優先順位については、毎日こなさなければいけないことは、昨日と順番を逆にします。これは、できるだけ時間配分を均等にするためです。どうしても、1日の中で、最後にすることは、集中力も低く、時間に追われてこなしていることが多いので、次の日は、最初にこなすようにして、平均化を図っています。

また、その日だけすることは、できるだけ毎日こなすことの間の時間に予定を入れます。これは、毎日こなすことに集中力を注ぐためです。毎日やっていると、ときに、飽きてしまうので、間に新規のことを入れ、刺激を与えると、同じことをしていても、また新たな気持ちで取り組めるようになるからです。

勿論、重要度、緊急度が高いことは優先しますが、実は、そこから外れていることの方が多く、そのようなときには、以上のようなことを考えて、毎日「本日のTO DO リスト」を書いています。良ければ、皆さまもお試しください!

ランニングでの気付き16~頭をよぎる目標の下方修正~

本日、今月9回目のランニングに挑みました!10.75km完走出来ましたが、今月あと3回のノルマがまだあります。日数は7日間。前回のランニングの際に、足が痛く、もう限界?と思ったりもしましたが、今日は、なぜかしら?最近の走りの中では足は楽でした。

なぜ楽か?わかりません・・・

私はこれまで、自分の運動で、こんなにも高い目標を設定したことはありませんでしたし、自分でこんなに身体が痛くなるまで鍛えたのは、学生時代以来と思います。

スポーツ選手であれば、この痛みと騙し騙し、ズッと付き合っていく、といった、いわゆる「身体の故障との上手い付き合い方」というノウハウをお持ちと思いますが、これまでそんなにストイックにスポーツをやってこなかった私としては、上手い付き合い方がわからない・・・

気持ちがメゲて、タイトルに書いたように、「目標数字の下方修正」という言葉が頭を何度もよぎります。

理由は・・・本当に足を壊して、年老いてから、歩けなくなったら大変じゃん!とか、ダイエットが目的のランニングなのに、結果がでていないじゃん!といった理由です。

その度にこう思うようにしています・・・

まだまだ走り始めて数ヶ月、人間にしてみれば、赤ちゃん。赤ちゃんが屁理屈考えて、おっぱいを吸うこと、歩くことを諦めるか?諦めるわけないじゃん!屁理屈は必要ない!ただやるだけ。

赤ちゃんと僕、では何が違う?「前向きに物事を考えて解決できる力」が僕にはある!なので、ランニングの前後での身体のケアはするべきだし、どんな方法が良いのか?僕は情報を集めて判断できる。

人間は追い詰められたときの方が、思いもよらない力を発揮できます。まさに火事場のバカチカラです!

ダイエット6~5 week~

ダイエット開始5週間目ということで、結果をご報告したいと思います。

4月9日~4月15日の平均値

体重:82.5kg 体脂肪:23.1% 筋肉量:60.1kg

4月16日~4月22日の平均値(出張日があったので、6日間にて計算)

体重:82.4kg 体脂肪:22.2% 筋肉量:60.8kg

ということで、比較しますと・・・

体重:-0.1kg 体脂肪:-0.9% 筋肉量:+0.7kg

になりました。

筋肉量が増えて、体脂肪が減ってる!わずかですが、ダイエットの成果があったような・・・

健康な身体の維持が目標ですが、体脂肪が減っているのは喜ばしいことです!

福山雅治New CD「DOUBLE ENCORE」を聴いて~歌って語り継がれるよね~

歌手であり、ソングライターであり、俳優でもある福山雅治のNew CDを聴きました。本日よりテレビドラマが始まるということで、正に旬の状態と言っていいでしょう。

彼の曲は簡単でありながら、情景が目に思い浮かぶ曲が多いので、以前より好きでした。その中でも今回のCDはLIVEでのダブルアンコール、弾き語りとMCのみを曲を集めたCDとして発売されました。

★★★★・・・4点!!(5点満点)

このように、様々な会場でのダブルアンコールのみ集めたCDは珍しいと思います。まして、全曲弾き語り。普通は、異なる会場での録音であっても、曲はLIVEで演奏される最初から最後までの曲の抜粋で構成されると思います。このようなCDを発売するということに、福山雅治の人気の高さと、彼自身のギター弾き語りに対しての思い入れを感じます。

もともとはギター奏者として身を立てようと、東京に上京してきたとのこと。なかなか目が出ないところに、俳優としての話しと同時に、そのドラマでの主題歌の採用と、立て続けに、話しが決まり、気がついたら、スターになっていたとのことですが、なかなか言うほど順風満帆ではなかったと思います。

ただ、夢を諦めなかった。

1番大事なのは、自分の信念を曲げないこと。いろいろな困難に遭遇する中で、いつしか夢を諦め、毎日の生活に追われるといったことに、なりがちです。でも、諦めなければ、絶対に道は拓け、お金も後からついてくる。そういうものだと私は思います。

彼の楽曲の中で、私が好きな曲の歌詞をここに書いておきたいと思います。

文章とは違い、歌は気軽に誰でも歌えて、歌い継がれるもの。メロディーも歌詞も忘れない。すごいな~と今更ながらに感心してしまいます。

東京にもあったんだ(作詞・作曲:福山雅治)

東京にもあったんだ こんなキレイな夕陽が うれしいな君に見せたいな 君は元気かな

東京にもあったんだ  こんなキレイな月が うれしいな君も見てるかな 君に逢いたいな

いま以上自分以上に なりたかったんだよ 急いで急いで・・・勝つために覚えたこと この街のルールに 少しだけ染まったよ

お願いだ涙は隠さないでくれ お願いだ心は失くさないでくれ

ほらごらん一緒にさがしてた 明日に僕はまだ走っているんだよ

東京にもあったんだ こんなキレイな夜空が おかしいね涙こぼれている 君に逢いたいな

ときどき忙しすぎて 僕に迷ったり君にも怒ったり 生きるために傷つくこと この街のルールに もう少し逆らうよ

お願いだ涙は隠さないでくれ お願いだ心は失くさないでくれ

ありがとう一緒に泣いてくれた 君はね青春のゴールだったよ

ねえわかってたんだよ わかってたんだよ わかってるんだよ

東京にもあったんだ こんなキレイな夜明けが うれしいな君に見せたいな 君は元気かな

子供主体の教育~4月16日放送の7ルールを観て~

今回の主役は、1,000坪の雑木林に囲まれた人気保育園の6ヶ月に密着 しぜんの国保育園 園長 齋藤美和さん(37歳)です

この保育園は、子供のやりたいことに寄り添う保育園として、国内外で有名になっているとのこと。1979年に町田市で開園し、現在は園児162名。

園児が洋服作りをしたいと言えば、その道のプロまで招くことまでします。朝、子供が今日は何がしたいか?先生と話し合い、それぞれの目的に合わせた部屋で過ごせるよう、工夫されています。例えば、「ままごと」「建築」「研究」「音楽」といった部屋がそれぞれある。

子供を対象にした事業は、だいたい提供者側の論理で、管理しやすいうように作られることが多いように思います。特に保育園という小学校に進学する前の子供は、手がかかるので、この傾向が強いように思います。しかし、この保育園はまったく逆の発想で運営されている。

大変とは思いますが、これが本来の幼児教育ではないでしょうか?

子供だからこそ、自分で考える癖付けが必要と思います。特に、これからの時代は、AI技術の発達により、これまで人間が行っていた業務がAIに取って代わるようになってきます。その中で、人間だからこそできる業務、仕事しか残りません。自分で仕事を作り出す、あるいは、一芸に秀でることが出来なければ、仕事が無くなる可能性がある!

日本の高度成長時代、バブル経済時代で育ってきた世代は、自分で考えなくても、やるべき仕事はドンドン降ってきた・・・なので、それを正確に、早くこなせる人間がトップに立つことが多かったように思います。

でもこれからの時代は、処理能力ではなく、創造力、個性が必要とされる時代。

この番組を観て、この保育園を卒業された子供たちが、これからの時代のリーダーとして日本を引っ張っていってくれることを期待でき、よかったです!

因みに、齋藤美和さんの7ルールは・・・

1)子どもの「今」の興味を大事にする

2)子どもと目線の高さを合わせる

3)「なるほど」と思ったら携帯にメモる

4)すぐ出ていける格好で寝る

5)人柄の見える服装で保育する

6)息子と熱唱でストレス解消

7)急がず回り道をする

最後に印象に残った言葉を書きます。「ここは、人が育っていく場所。育てる場所ではない」

ランニングでの気付き15~なんとか~

先日、ダイエットの投稿でも書きましたが、今月は4月11日の早朝に、原因不明の発熱に襲われましたので、現段階で7回しかランニングができておりません。目標12回。あと5回を本日含め、12日間で達成しなければなりません。さらに、過酷なことに、本日、明日、明後日と出張のため、走れない・・・そうすると、9日間で、5回のランニング・・・

昨日走りましたが、やはり膝が痛く、足もつらい。ただ、3日~4日休めば、回復します。

このまま続けるべきか?、少し様子をみるか?決めなければなりません。

そもそものランニングの目的は、加圧トレーニング、腹筋運動はしているが、体重が減らないということで、始めました。でもランニング効果で体重が減るということはまだ実感しておりません。

ダイエット効果を期待するのであれば、1番効果が高いのは、食事療法ということは分かっていますが、そこには手をつけたくないので、なんとかランニングで体重を減らそうと考えていました。

ランニングの月回数を減らして、別の運動を考える。あるいは、夜の食事には手を付けていないので、そこに手を付けてメニューを考える。いずれかの方法かな?という思いで今はおります。

取り敢えず、今月の目標を達成できるか?ギリギリまで頑張ります!