中小企業経営者の心のコンセルジュ~社会人編2~

銀行という場所は、組織ができており、新入社員の教育の仕方もキチッとしています。大阪支店という大店舗に配属になった私は、約1年間の間、いろいろな部署を経験させられました。小さな支店ではなかなかそのような経験ができないので、ラッキーとしか言いようがありません。

窓口後方業務(日々の伝票処理)→外国課(外国為替のディーリング)→法人営業課(法人向け融資)→財務相談課(預金集め)といった当時の銀行業務としては、主流の業務を経験させてもらいました。

それぞれの部署で、貴重な経験をしました。今思いますと、この1年間の経験があるからこそ、社会人としての基礎的な考え方、組織として自分はどのような立ち位置にあり、どう動くべきか(報告・連絡・相談)を学べたように思います。

特に、報告・連絡・相談といったことの重要性を痛感しました。学生時代は、先輩・後輩といった関係はありますが、上司・部下といった関係はありません。また、利益・損失といった考え方も学生時代にはなかったことです。

報告・連絡・相談といったことで、このようなことがありました。

私が財務相談課という部署で、公務員・教師などを引退される方の退職金を預金してもらおうと、毎日数十件の家を外訪していたときです。私が何回も訪問するので、イヤになった奥さまより「しつこい!」と言われ、怒られたことがあります。素直な私は「大変なことをしてしまった!」という気持ちになり、会社に帰って謝罪の手紙を書いていました。それを見つけた上司より「どうしたんだ?何があったんだ?」と聞かれ、事情を話したら、「丁寧で、文章力もある手紙は、確かに相手の心を打つこともある。ただ、仕事である以上、手紙という証拠になるようなものを書いて、渡してはいけない。中にはそれを悪用する人もいるからね」と諭されました。

たまたま上司が通りかかって、私が手紙を書いているのを見つけたので、指摘されましたが、見つけられなければ、そのまま手紙を投函していたかもしれません。

そうしたら、どうなったか?わかりませんが、手紙を書く前に、まずは、上司に起きたことを、そのまま報告・連絡・相談することだったと思います。自分だけの判断では、客観性がなく、判断を間違えることが多々あります。人間は経験則から判断することがほとんどなので、これは重要なことだと気付かされた出来事でした。

マンガ「キングダム」54巻まで読みました!!

映画化もされているので、ご存知の方も多いと思いますが、中国紀元前において、秦の始皇帝が中華統一を果たす物語です。コミック本としては、現在54巻まで出版されているので、それをすべて読破したということです。もちろん、まだマンガは続いていますので、コミック本としては、55・56・57巻・・・・と続いていくと思います。

そこで、これまでの物語の中で、私が印象に残った箇所をご紹介したいと思います。

それは、45巻486~488話で描かれた物語です。秦の首都:咸陽を、戦争中であるにもかかわらず、趙の最強武将と言われる李牧と、斉の王建国王が訪れ、秦の嬴政(えいせい)国王に会ったときに、嬴政国王が「中華統一」を語る場面です。

王建国王は、支配する国と支配される国の国民意識の違いから、たとえある国が中華統一を果たしたとしても、戦争がなくなることはない。支配される国の国民感情までをも、救済はできない・・・と論じます。

これに対し、嬴政国王は、中華統一を図る戦争は侵略戦争ではなく、新国建国の戦争であり、統一後の世界を統治するのは、人ではなく、法である(法治国家)と論じます。

私は、新国建国とは、会社創業と共通するところが多いと思います。

中小企業の場合、殆どの会社が創業者、オーナー社長の考えが会社の憲法だ・・・ということで、創業者、オーナーの顔色を伺いながら仕事をしている社員が多いのではないでしょうか?まだまだ規模が小さい会社であればしょうがないのかもしれませんが、逆に言えば、小さい企業だからこそ、会社内でのルールが大切ではないでしょうか?

ルールを作って、システムに乗せること・・・これができてこそ、平和と平等の世界が実現する。

会社の成長と継続性を図るうえで、最も重要なことが、この「キングダム」から学べます。皆さんも是非ご一読してみてはいかがでしょうか?

ダイエット17~16 week~

ダイエット開始16週間目ということで、結果をご報告したいと思います。

6月25日~7月1日の平均値

体重:76.1kg 体脂肪率:19.2% 筋肉量:58.3kg

7月2日~7月8日の平均値

体重:76.6kg 体脂肪率:19.6% 筋肉量:58.4kg

ということで、比較しますと・・・

体重:+0.5kg 体脂肪率:+0.4% 筋肉量:+0.1kg

になりました。

残念ながら、ちょっと体重が増えてしまいました!

なぜか?最近、ランニングをしても、体重の減少が以前ほどありません!

走る距離など何も変えていないのに、以前ほど苦しくなく走れます。身体が慣れたということでしょうか?

走るスピードを早くして、調整したいと思います。

このまま何もしなければ、絶対に体重が戻ってしまうことがわかりますので、なんとかします!

竹野下正治さん53歳&稲田弘さん86歳~ジェットスキー界のキング&最年長トライアスロン競技者~

TBS系テレビで、毎週土曜日17:00~放映されている「バース・デイ」というテレビ番組で、このお2人が紹介されていました。私は、ドキュメンタリー番組が好きですので、この番組も録画して、時間があるときに観ております。

お2人とも「すごい!」の一言です。

ただ、お2人がこれだけのめり込む動機がそれぞれ違います。

竹野下さんは、何か一つのことに秀でることで、自分の自信になるため

一方、稲田さんは、早くに他界した奥さまからの言葉がキッカケ・・・「やるなら私ができない分一生懸命やれ」

何かを成し遂げる、やり続ける動機となることは人により異なると思います。

動機に対して、常に誠実に向き合い、やり続けること。

おそらく、その誠実さの原点が何か?が重要なのだと思います。

映画「凪待ち」を観て~周りの人にめぐまれたダメダメ男の物語~

先日公開された香取慎吾主演、白石和彌監督の「凪待ち」を観てきました!白石和彌監督は「孤狼の血」という映画を観て気に入っていましたし、ネット上の映画評価も高かったのですが・・・残念ながら???といった感じでした。

ネットの評価をよく読んでみますと、ほとんどがアイドルを捨てた香取慎吾の演技に感動した!という評価がほとんどで・・・

★★☆2.5点・・・(5点満点)

監督がなぜ香取慎吾さんを主役に選んだか?はわかりませんが、テレビから受ける昨今の彼の印象は、年齢的にもアイドルは過ぎているわけで、どちらかと言えば中年といった年代になっています。これまでの活躍は扠置いて、中年の男性として、彼を見た場合、ダメダメ男がサマになるな~とは思っていました。(ファンの方、すみません!)

なので、彼の演技については、サマになって、素晴らしいとは思いますが、周りの人に甘え、それが震災の津波被害の漁村を舞台にして、微妙に津波被害と結びつけているところに、これは何が言いたい映画?といった感じになってしまいました。

映画のポスターに書いてある「誰が殺したのか?」「なぜ殺したのか?」はおそらく監督が意図した問いかけとは全く関係ないのでは?と思わざる終えません。

香取慎吾さんの主役のハマり感がGOOD!にもかかわらず、その他に???がついてしまって、勿体無い映画でした・・・

映画「未来のミライ」を観て~アニメの世界を借りた現実的家族関係~

昨年8月に劇場公開された「未来のミライ」というアニメーション映画を観ました!民放でも再来週の7月19日には地上波初放送ということです!

先日観た「スパイダーマン:スパイダーバース」というアニメのエンターテイメント性で魅せる映画とは全く異なり、現実世界に即したファンタジーといった感じでしょうか?

★★★3点・・・(5点満点)

これまで観た日本アニメで、その世界観がこれまでのアニメと違うと感じたのは、「君の名は。」くらいです。

本作品では、親子関係、夫婦関係、祖父祖母との関係などいわゆる家族関係を現実の世界と夢?ファンタジー?の世界を行き来することで、描いています。これはアニメの世界だからこそできることですし、現実世界と一旦離れることで、より現実世界を認識できるといったことがあると思います。

ただ、私としては、もっと現実逃避した描き方をした方が楽しいのではないか?と感じます。

私は「君の名は。」の世界観が好きです。現実ではあり得ないでしょ!といった感じくらいで丁度よいように思います。その方が、観ていて、ワクワク感、ドキドキ感があり、2時間の上映時間がアッと言う間に過ぎてしまいます。

映像表現の仕方はいろいろありますが、映画というものは、1本約2時間の上映時間しかないわけですから、その時間を楽しみ、観客それぞれが好きに観た映画を解釈できるように、余裕を持って製作することが重要なのではないでしょうか?

日常生活、仕事、あらゆることに、「少しの余裕」は重要です。

映画「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」を観て~意志の継続~

映画「スパイダーマン」の最新作を観てきました!

★★★☆3.5点・・・(5点満点)

アベンジャーズに出てくるヒーローたちの映画は、そのヒーローが違っても映画のストーリーは続いているので、1本でも見逃すと、ストーリーが?になってしまうように製作されています。

従って、本作品もアベンジャーズ最新作(アベンジャーズ最後の作品)を観ていないと、???というストーリーになってしまいます。

アベンジャーズを牽引していたアイアンマン亡きあと、その意志を託されたまだ高校生の「スパイダーマン」が本作品では主人公ですが、まだ若い彼が世界を守るヒーローになるのか?まだまだこれからもストーリーは続くようです。

誰かに自分の夢、できなかったことを託す・・・

この映画では、アイアンマンが残したドローンを使った破壊兵器?を引き継ぐことが一部描かれていますが、本来引き継ぐのは、夢とか思いだけでいいはずです。このような兵器、いわゆる資産は必要ないです。

資産を後世に引き継ぐことは、できればいいですが、実際の社会では、相続税の支払い、相続人同士の争いなどで、結局は無くなってしまいます。余計な時間と手間の浪費に終わることが多いような気がします。

夢と思い・・・託す側も、託される側も、覚悟を持ってこれを受け渡しできれば、その意志は継続できると思います。「意志の継続」これこそが最も重要なことと思います。

ダイエット16~15 week~

ダイエット開始15週間目ということで、結果をご報告したいと思います。

6月18日~6月24日の平均値

体重:75.8kg 体脂肪率:19.5% 筋肉量:57.9kg

6月25日~7月1日の平均値

体重:76.1kg 体脂肪率:19.2% 筋肉量:58.3kg

ということで、比較しますと・・・

体重:+0.3kg 体脂肪率:-0.3% 筋肉量:+0.4kg

になりました。

ほぼ変わらないというところでしょうか?

ランニングのペースを落としたので、このような結果になったのでは?と思います。

さらなるダイエットには、もう一段の努力が必要と思います。がんばります!

角松敏生Performance2019″Tokyo Boys & Girls”~まだまだ若くありたい~

先日、角松敏生さんのコンサートに行ってきました!

先日発売されたMini Albun「東京少年少女」をメインにしたコンサートツアーで、ホーンセクション、ダンサーなど、多様なパーフォーマンスで、コンサートとしては充分に楽しめました。

コンサート中のMCで、「あと5年でやめる!」(5年後は彼は63歳!)との発言がありました。確かに、現状の音楽業界はCDが売れる時代でなくなったので、ミュージッシャンにお金をかけられなくなっている現状があります。ただ、こだわりのサウンドを追求するなら、コンピューターではなく、人にお金をかけなければ、良いサウンドは作れないという点では、私も彼と同意見です。

また、年齢を重ねると、頭が固くなって、環境の変化についてゆけない、年齢を重ねると、変化を嫌うとの話しもありました。変化の激しい音楽業界にいるので、そのように感じる機会も多いとは思いますが・・・

私としては、頭が固くなるか?ならないか?は本人の努力、意識の違いが大きいと思っています。20~30歳の若者でも、すでに頭が固い人間はたくさんいます。

何か新しい知識、経験などをしたときに、「これを認めるか?」「認めないか?」と考えるのではなく、単純に「いいじゃん!」とか「ちょっとイマイチ!」とかの感性で考えることができれば、頭はまだ柔軟だと思います。ポイントは感性です。

なので、感性を鍛える努力、機会は常に作っておくべきと思います。そうすれば、頭が固くなるということはないのでは?と私は考えています。

私は、死ぬまで仕事をやめるつもりはないので、自分が思い描いたことを実現して死ねるか?道半ばで死ぬか?わかりませんが、たとえ道半ばで死んだとしても、自分の思い描いた理想に少しでも近づけていれば、それで「幸せな人生」だったと思える・・・そんなふうに思っています。

映画「アンノウン・ソルジャー英雄なき戦場」を観て~フィンランドを守った一般兵の物語~

私は戦争映画は好きではありませんが、第二次世界大戦下において、フィンランドという、あまり表舞台には立たない国がこの時、どのように大陸間戦争を行ったのか?ということには興味がありました。

★★★★4点・・・(5点満点)

日本の第二次世界大戦とは違い、大陸間での侵略戦争ですので、何か戦闘で実績を上げると、1週間、2週間とか休暇が与えられ、家に帰ることができる・・・太平洋戦争では思いもよらないことです。でも、逆に辛いですね。1週間などはアッという間に過ぎてしまうので、また戦地に旅立つときが物凄く辛い。

そんな家族との時間と、戦争の両面をこの映画は淡々と、描いています。淡々としているから、その切なさがすごく伝わってきます。愛する女性、親、子どもたちとの別れ、それに対し、ひどい環境下でのいつまで続くかわからない緊張状態。

戦闘シーンの迫力も実際の爆薬を使用してロケをしたとのこと。よくあるVFXを使用してのシーン撮影と違い、その生々しさ、臨場感はすごいです。

戦争というもので、引き裂かれる家族のやるせなさ、悲しさ・・・絶対に戦争などという愚行はしてはならないという気持ちになります。