角松敏生New CD「東京少年少女」を聴いて~今の自分の役割を再認識しました~

皆さんは角松敏生というミュージッシャンをご存知でしょうか?杏里の「CAT’S EYE」「悲しみがとまらない」、中山美穂の「You’re My Only Shinin’ Star 」、長野オリンピックのテーマ曲で使用された「ILE AIYE~WAになっておどろう」といった曲を作ったミュージッシャンです。1981年デビューのベテランですが、今でも毎年コンサート活動は続け、5年に1回は周年記念コンサートを開催し、横浜アリーナを満席にする根強いファンがいるアーティストです。

私は、デビュー当時より彼の楽曲、音楽性が好きで、聴いておりました。おそらく現存する日本人アーティストの中で、私と最も音楽的ルーツが一緒のアーティストです。

そんな彼が、約1年振りに新譜「東京少年少女」を出したので、早速聴きました!

★★★★☆・・・4.5点!!(5点満点)

角松敏生は、歌手、ギター奏者、プロデューサーといった様々な顔を持つアーティストです。どの分野においてもプロです。したがって、デビューアルバムは別として、ほとんどの楽曲を作詞作曲し、セルフプロデュース、インストゥルメンタルアルバムでは、ソロギター奏者としてプレーしています。

にもかかわらず、今回のアルバムでは、作詞共作ということで、アルバムタイトルも???がついてしまうもの・・・期待半分、怖さ半分といった感じでした。

最初聴いたときは、ハッキリ言って「何これ?」といった感じで、ボーナストラックとしてついている昔の曲のリメイク版しか聴いていませんでしたが、何回か聴いているうちに、違和感のあった歌詞が不思議と面白く聴こえるようになってきました。

というところで、彼が「Player5月号」という雑誌に、このアルバムについて語っている記事を読んで、納得しました。

そもそも新曲の歌詞は、舞台作家のKOUTAさんという方のまだ頭の中にある舞台構想を音楽にしてしまったものということ。でも、私から言わせれば、そんな事する必要がなぜあるの?そのままストレートに自分で歌詞を書けばいいじゃない!と思います。でもそうしなかった理由・・・。音楽業界という厳しい場所で、彼が生き残ってこれた思いがそこにはありました。

この音楽業界をずっと生きてきた角松敏生さんの思いと、私が今、考えている思いが図らずも合致したと思えた言葉がこの雑誌に掲載されていたので、そのまま引用します。

「先に述べたようにミュージカルの世界とかにフィールドを広げると、否が応でも若い人たちとの付き合いが増えてしまうんですよ。でもその年代の人間たちとも仕事を通じて納得させられる自分でいたいと思うわけです。それは若作りするっていうことじゃないですよ。こっちの言い分をちゃんと向こうに伝えられるということです。ようするに、小学生や中学生にさえも僕の世界を理解させるスキルを持たせたいんですよ。僕自身もね。少年少女にうけることをするんじゃない。彼らが理解してくれるような発信ができる能力をつけたい。それは勿論、自分の音楽に活かしていけると思うので」

自分の思い、考えをいかに若い世代に伝えていくか?逆に彼らから何か吸収して自分の人生に役立つことはないか?私も常にそのことを考えています。関係性はイーブンですが、その関係性をうまく構築できるのは、年長者である我々が、まず手を差し伸べて形をつくっていく必要があると思っています。それが我々の役割ではないでしょうか?

映画「ハンターキラー 潜航せよ」を観て~人の良心を信じる映画~

観るつもりがなかった映画を観てしまいました・・・私は、戦争もの?のような感じを受ける映画は、史実に基づくノンフィクションを観ることが多く、いかにも創作されましたという戦争ものは嫌いでした。なので、この映画は見送りと思っていましたが、この手の映画には珍しく、ネット上の評価が高いので、観ることにしました。

★★★☆・・・3.5点!

戦争映画だったはずですが、観終わったあとの、この爽快感は何でしょうか?

最後まで人の良心を信じた主人公の判断、行動に感動したからです。

本作品を私なりに、一言で言いますと、アメリカとの世界戦争勃発を目論んで、ロシアでクーデターを起こした国防大臣が、それに巻き込まれた主人公のアメリカ潜水艦の艦長の、人を信じる心に、負けた物語です。

さらに、主人公を演じたジェラルド・バトラーがこの役にピッタリ。叩き上げの苦労人の艦長として、道を究めた優しい男を演じきっています。また、統合参謀本部議長という軍のトップでありながら、小心者のゲイリー・オールドマンも、背格好含め役どころにピッタリといった感じです。

人間、誰しもそうですが、リスク少なく安全な道を歩みたいと思っています。ただ、ここに落とし穴がります。「リスク少なく安全な道」と判断したのが自分だからです。

果たしてそれが最善の道なのか?

逆に自分が選んだ道が「リスクが高く不安定な道」である可能性があります。

咄嗟の判断が要求される場合、情報が不足しており、判断基準が絞れません。また、人間は過去の経験と現状を照らし合わせて、これまでの経験の中で、最も近い状況で下した判断と同じ判断をしがちです。すなわち、知識と経験からしか判断できないということです。

このような人としての傾向が分かっている本当の経験者、本当の知識人が、さらに深く考えて絞り出した答えだけが、正解を得ることができるのではないでしょうか?

本当の経験者、本当の知識人には一朝一夕にはなれません。日頃からの目的意識と、向上心が必要と思います。私もそんな人になりたいと思っています。

ダイエット5~4 week~

ダイエット開始4週間目ということで、結果をご報告したいと思います。

4月2日~4月8日の平均値

体重:82.9kg 体脂肪:23.1% 筋肉量:60.4kg

4月9日~4月15日の平均値

体重:82.5kg 体脂肪:23.1% 筋肉量:60.1kg

ということで、比較しますと・・・

体重:-0.4kg 体脂肪:0.0% 筋肉量:-0.3kg

になりました。

微減ですね!?

わずかですが、ダイエットの成果があったような・・・

ただ、今回は言い訳ではありませんが、金曜日の明け方、原因不明の高熱に襲われ、ランニングが月曜日までできなかったというアクシデントがありました。

健康な身体の維持。これが基本的な目標ですので、無理せず継続するしかありません。

タイガー・ウッズ マスターズ優勝に見る、本当のリチャレンジャー精神とは?

本日アメリカのオーガスタで開催されたゴルフ マスターズトーナメントで、タイガー・ウッズ選手が14年振りにこの大会で優勝しました。まさにこの試合は世界の4大メジャータイトルと言われ、プロゴルファーであれば絶対に優勝したいトーナメントです。

私は、現在はゴルフをしておりませんが、以前はよくしており、マスターズもわざわざ観戦に行ったこともあります。なので、しばらく全く観ていなかったゴルフ中継も、今回は、マスターズそして、憧れのタイガー・ウッズの復活があるかもしれないということで、テレビ観戦しておりました。

全盛期のタイガーはまさに神業と言われるプレーの連続で、そのカッコ良さに魅せられました。また、毎年マスターズが開催されるオーガスタナショナルゴルフクラブは、テレビで観る以上に高低差があり、美しさも半端ありません。私が観戦したのは、2009年ですので、ビール片手に、タイガー・ウッズを追いかけ回していたことを思い出します。

まさに、このトーナメント後の2009年11月です。タイガーがスキャンダルで、事故を起こし、低迷、膝、腰の手術を何度も行い、2017年には運転中に職務質問され、真っすぐ歩けない姿が撮影された動画も公開されてしまいました。

そんな中からの復活です。

ゴルフ界の頂点にいた彼は、セックス依存症と診断され、リハビリ施設にも入院し、離婚をし、膝、腰の故障、まさに精神的、肉体的にもボロボロの状態に陥っていました。そこからの復活です。

リチャレンジー タイガー

そんなタイガーの本日のプレーを観ていて、私が気がついたリチャレンジャー精神は・・・我慢です。

本日の最終ホールで、2位と2打差のあるタイガーはドライバーが飛びすぎてバンカーに入るのを嫌い、3ウッドで打ちます。フェアウエーには打てましたが、多少右目にいってしまい、2打目が上の木の枝に引っかかるかもしれないといった状況でした。それに対して彼が選んだのは、無理しないということです。カット目に打って、強風で引き戻されたかもしれませんが、無理してグリーンを狙わないといった判断でした。結果、3オンで、ボギーとなりましたが、優勝には変わりありません。おそらくゴルフ界の頂点にいた頃の彼なら、大観衆が待っている最終グリーンに意地でも乗せるという判断をしたように思いますし、できる技術は今でもあるはずです。

優勝後、家族と抱き合う姿を見て、精神的にも成長して戻ってきたタイガーに感動しました。同じ道で、どん底から這い上がる凄さ!それができる人はスーパースターです。

自分の現在の実力を冷静に判断し、決して無理するわけではない(我慢)が、ギリギリのところまで自分を出し切る。私のような凡人は、そこに結果がついてくるか?わかりませんが、少なくても自分自身には満足できますし、それでいいと思います。

生きる勇気をもらったタイガー優勝でした。

映画「翔んで埼玉」を観て~出身地でディスれる日本は平和な国?(少しネタバレ)~

すごい映画を観てしまいました・・・基本的には笑えます。笑って終わりだけにしたい映画だと思うので、あまりグタグタと書いてもしょうがないないですが、こんな漫画、映画が製作できる日本はつくづく平和な国だな~と思いましたので、それだけ書きます。

★★・・・時間の無駄にはならないが、私の感性の中で、何かしらの気付きまでは得られないと感じた場合。

私は上海に5年ほどいましたので、中国での出身地格差を目の当たりにしておりました。そこでは上海出身上海育ち(厳密に言えば、出身地変更はできますが・・・)の人のことを上海人という、まるで、地球人と宇宙人の違いのような言い方をします。彼らには、税制上の優遇処置もあり、明らかに格差があります。

なので、それを鼻にかける上海人が多く、地方出身者を見下し、彼らが分からない上海語という言葉で会話します。標準語は北京語なので、地方出身者と話すときは、標準語である北京語を使えばいいのに、わざと上海語で話したりします。上海人が中国国内で嫌われる理由です。

ここまであからさまでなくても、世界各国には白人と黒人の人種差別、出身地別での格差が非常にあり、よく映画の題材としても取り上げられます。

非常にナーバスな問題を、この映画はお笑いにしてしまった・・・ある意味スゴイ!とは思いますが、他の国でこのような映画が製作できるか?と問われれば、無理なような気がします。

「日本埼玉化計画」「世界埼玉化計画」ということで、実は、埼玉出身者は、日本の到るところにいて、この計画を着々と進めているということで、単なるディスるだけでななく、夢と希望で終わってはおりますが、これまでの歴史と現状に変化があったわけではありません。

自虐ネタ?といった感じでしょうか?

海外にいますと、彼ら(外国人)は見栄とプライドが高く、決して自虐ネタなんて言わないように思います。自虐ネタに、見栄とプライドはありませんが、日本人も、外国人と違った意味の見栄とプライドを持っています。それは、消極的な意味での見栄とプライド。すなわち、良くも悪くも突出したくない、最低と最高の間にある見栄とプライドです。

この映画が成立する考えは、同じ出身地なら「仲間」としたことです。海外であれば、ここに「個人」が入ってきますが、日本では「仲間」だけで終わります。

日本は平和な国だな~!と思いませんか?!

ピリ辛豚バラ肉と玉ねぎ炒め

簡単にできる炒めものをご紹介します!

材料

1)豚バラ肉(ブロック) 400g 2)玉ねぎ 1個 3)コチュジャン 大さじ3 4)酒 大さじ1 5)しょうゆ 大さじ1 6)すりおろしニンニク 小さじ1 7)ごま油 小さじ1 

レシピ

準備:1)3)~6)をボウルに入れ、混ぜ合わせます

2)玉ねぎを縦半分に切り、くし切りにします。レンジで600W約4分ほど調理します

3)豚バラ肉は1cm幅に切ります

調理:1)中火で熱したフライパンにごま油を入れ豚バラ肉を炒めます。脂が出たらキッチンペーパーなどで拭き取ります

2)豚バラ肉に火が通ってきたら、玉ねぎを入れ炒めます

3)玉ねぎが半透明になってきたら、準備1)の調味料を入れ、味が馴染んだら火からおろします

4)盛り付けて終了です

私は、玉ねぎなどは固いものが嫌いですので、炒める前に電子レンジにかけるようにしております。ただ、こうすると、水分が出てしまいますので、炒めた際に水分量が多過ぎるような気がします。次回は電子レンジにかけず、そのまま炒めてみたいと思います。

味が薄く感じるのは、水分量が多いか、3)~6)の調味料が少ないか、どちらかだと思うので、好みで調整が必要です。

マシュー・ウォーカー著作「睡眠こそ最強の解決策である」を読んで

本書を読むキッカケとなったのは、精神科医で、作家の樺沢紫苑先生が推薦図書として上げられていたからです。最近、「睡眠」に焦点を当てた本が多いですが、その中でも、本書は432ページの書籍で、睡眠に関しての百科事典のような役割を担うような感じの本でした。

★★★★★・・・これまで経験したことのない、ショックを受け、劇的にこれまでの自分の考え、行動が変わる場合。

432ページもの大作を、始めから丁寧に読んでいては、時間がいくらあっても足りませんので、目次から気になる箇所を拾い出して、読みました。また、唯一、夢に関する章は、今回はまだ読んでおりません。いつの日か興味を持ったときに、読むつもりです。

本書は題名にあります通り、「睡眠こそが、何事においても、最強の解決策となる」ということを実験結果を踏まえて説明しており、素直に読み進めますと、正に、その通りと感じます。

記憶力、創造力、ダイエット、免疫力、幸福度、長寿、怒る笑うといった感情といった、人間の日々の行動の源泉となるものが、睡眠によって変化する。本書の詳細を書くには大変ですので、ここでは取り上げませんが、身体の機能、思考力の機能すべての機能の土台となるものが、睡眠であり、その質を高めることが、まず何よりも先決であると感じざる負えません。

本書を読んだことをキッカケとして、私が現在、実践していること・・・

1)7時間~7.5時間の睡眠

2)できるだけ同じ時間に就寝するようにする

3)快眠グッズとして推薦されたものは試してみる

4)就寝30分前は、できるだけリラックスできるように、スマホは見ない、読書も漫画中心にする

5)夜起きても、7時間~7.5時間の睡眠時間に足りないときは、2度寝、3度寝する

6)翌日起きたときに、前日のお酒が残っているような深酒はしない

といったことです。

是非、皆さまも本書を読んで、睡眠の重要性を認知し、質の高い睡眠ができることを願っています

ランニングでの気付き14~最長距離更新2~

昨日、ランニングの最初5kmくらいでヒザが痛いというご報告をさせていただきました。その後、取り急ぎ写真のサポーターを購入し、次回の走りより装着してみることにしました。

サポーターパッケージ(表面)
サポーターパッケージ(裏面)

使用感については、また次回のブログにてご報告させていただきます!

それから、現状の身体の状態を加圧トレーニングを受けているトレーナーに話してみたところ、お風呂上がりに、以下のようなストレッチをしてみては?とアドバイスを受けたので、ご紹介します!

1)足を崩して、床のうえに座り、右手のひらで左太ももの内側部分をギュつギュつと強く押す。次は逆に、左手のひらで右太ももの内側部分を同じように押す

2)同じように、左右の太ももの外側を左右の手のひらで、強く押す

3)足の膝下裏側を、左右の手でさすり、もみほぐす

このように筋肉をもみほぐした後、両足を閉じて、膝を曲げてもいいので、両手先がつま先に触った状態で、足を伸ばすストレッチをおこなう

ということでした。そのときにトレーナーに私の足を触ってもらいましたが、まだまだ全然固くない・・・まだ走り込んでも大丈夫と言われましたが・・・

本日より即座に実行して、また報告させていただきたいと思います。

ランニングでの気付き13~最長距離更新~

先般、ブログでも書きましたが、先日より走るとヒザが少し痛いです。ただ、5kmほど走ると、痛みがなくなり、普通に走れます。なので、今回も最初は少し痛かったですが、5km過ぎるまで我慢をして走り続けました。

走り方は前回のブログで書いたような走り方をして走ったところ、いつもよりは時間は掛かりましたが、思いの外調子が良く、11kmという、これまで走ったことがない最長距離を走ることができました!

ヒザの痛みは消えるものではありません。マッサージ等のケアもしつつ、対策を講じないと・・・

そんなとき、テレビに先日引退されたレスリングの吉田沙保里選手が、ヒザを痛めた際に、ヒザにサポーターをして試合に出ているVTRが流れました。やはり、痛めた箇所を保護するのは、サポーターか!

根本的な治療にはなりませんが、次回はサポーターをして走ってみたいと思います

ただ、思いますに、人間の身体はいろいろなパーツが複雑に絡み合ってできています。私は、体力が有る方と思いますので、10km以上もいきなり走れてしまいましたが、なかなか走れない人もいると思います。しかし、体力があるのと、10km以上走れる足の柔軟性と筋肉がついているか?とは別の話しです。柔軟性と筋肉が充分でないと、いずれはどこかが故障していまうはずです。まさに私のように、筋肉があっても、柔軟性がない人は足が痛くなってしまいます

そのような人は、まず走る前に、柔軟体操をゆっくりとしたうえで、あるいは、足に負担があまりかからにように、まず体重を減らしてから、走るべきなのでしょう。ただ、素人はまず結果を求めてしまいます

11km以上走れたという結果には満足しますが、今後のことを考え、自分がトレーニングを始めた目的、目的を達成するために、まずは何をすべきか?をもう一度見直してみたいと思います

まさにPDCAサイクルですね!

ダイエット4~3 week~

ダイエット開始3週間目ということで、結果をご報告したいと思います。

3月26日~4月1日の平均値

体重:82.4kg 体脂肪:23% 筋肉量:60.2kg

4月2日~4月8日の平均値

体重:82.9kg 体脂肪:23.1% 筋肉量:60.4kg

ということで、比較しますと・・・

体重:+0.5kg 体脂肪:+0.1% 筋肉量:+0.2kg

になりました。

すべての項目が微増ということでしょうか?

なかなか変化が見られません・・・

ランニングもしている、昼ごはんも食べていない、プロテインも定期的に飲んでるといった、自分では努力しているつもりですが、なかなか結果がついてこないようです。

引き続きがんばります!