茹でた茶豆とシリコンスチーマーを使って調理した茶豆はどちらが美味しい?

私は、毎日の晩酌に茶豆を食べています。これまでは冷凍の茶豆でしたが、6月~8月にかけて旬ということなので、初めて生(ナマ)の茶豆を購入してみました!

茶豆とえだ豆・・・私は茶豆の方が好きです。茶豆はえだ豆の一種とのこと。含まれる栄養素はほとんど変わらないようですが、旨味成分であるアミノ酸の一種「アラニン」と甘味を感じる成分である「スクロース」の含有量がえだ豆より多いのが茶豆の特徴になっているようです。

調理方法ですが、表題にあるように、2通りの方法で調理してみました!

茹でた茶豆

1)茶豆をさっと水洗いし、よく水気を切ってから塩もみします

2)水1Lに大さじ2~3杯の塩を入れ、沸騰したら1袋分の茶豆を入れます

3)強火で3~4分程度茹で、さやが2~3個 口を開けたらお湯から上げ、風で冷まします

シリコンスチーマーを使って調理した茶豆

1)茶豆をさっと水洗いし、よく水気を切ってから塩もみします

2)シリコンスチーマーに水を大さじ2杯加え、600Wで4分加熱・3分蒸らす

3)流水で荒熱を取り、塩をまぶす

(感想)

まずは、これまで冷凍品をシリコンスチーマーで解凍して食べていたものとは食感、味とも生(ナマ)のものにはかないません!やはり冷凍品では水分が残ってしまうため、食感は柔らかくなってしまいます。一方、生(ナマ)のものは硬くて、美味しい!

さらに、上記の調理方法の違いでは、茹でて調理したものの方が美味しい!冷凍品ほどではないですが、シリコンスチーマーも蒸気という水分が残っているので、ちょっと水っぽい。

ただ、調理時間は倍違う・・・茹でるためには水を沸騰させなければダメなので、その時間分が茹でた場合には余計にかかります

時間がかけられるのであれば・・・茹でる

時間がなければ・・・シリコンスチーマー

といった結論です!

お試しください!

シリコンスチーマーで肉じゃが

シリコンスチーマのことは、以前、ブログで書きました。これまで、ローストビーフ、えだ豆などで使用しましたが、今回は、じゃがいも、人参、玉ねぎといったちょっと柔らかくなりにくい野菜、味がなかなか入りにくい野菜を使って、(これまでに何回か作って、あまり美味しくできていない!)肉じゃがを作ってみることにしました!

(食材)(1.5人前くらい)

1.牛肉(切り落とし)150g 2.玉ねぎ 1/2個 3.人参 1本 4.じゃがいも 1個

(合わせ調味料)

1.しょうゆ 大さじ3杯 2.砂糖 大さじ1杯 3.みりん 大さじ1杯 4.お酒 大さじ1杯

(レシピ)

1.牛肉は一口サイズに、玉ねぎは薄切りに、人参は皮をむき乱切りに、じゃがいもも皮を剥ぎ、芽取りをして一口サイズに切ります。

2.合わせ調味料を容器の中で、混ぜ合わせます

3.玉ねぎ、人参、牛肉、2の合わせ調味料を容器に入れて、全体的に混ぜ合わせておきます

4.じゃがいもをシリコンスチーマーに入れて、蓋をして、電子レンジ(600W)で、5分間加熱します

5.加熱したじゃがいもを他の容器に移します

6.玉ねぎ、人参、牛肉、合わせ調味料を全体的に広げてシリコンスチーマーに入れ、さらに他の容器に移した5のじゃがいもをその上に入れます

7.次に、蓋をして、電子レンジ(600W)で、約13分間加熱します

8.次に、取り出して、蓋をしたまま8分間、放置加熱します

9.最後に、器に盛り付け、好みに応じてシリコンスチーマーに残っている、だし汁を全体的にかけます

10.これも好みですが、七味唐辛子をかけて食べるのも美味しいと思います

(反省点)

今回はよくできました!野菜も柔らかく、味もちゃんと食材に入っています!シリコンスチーマー恐るべしです!!!

ゴマサバの照り焼き(山椒・もみじおろし)

皆さんは、マサバとゴマサバの違いをご存知でしょうか?

ゴマサバは腹部にゴマを散らした模様があり、マサバより脂肪が少ないものです。また、ゴマサバは年間を通して味が落ちませんが、マサバは晩秋になると脂がのって美味しくなります。

私はこの違いを知らず、先日スーパーで、ゴマサバの安さと大きさに惹きつけられ、思わず購入してしまいました。

見た目で、身は大きいが、脂ののりが悪いのはわかりましたので、これは塩焼きではなく、薬味を結構トッピングして味をつけて、脂ののりの悪さをごまかさなければ、美味しくないだろう・・・という気がしましたので、「山椒・もみじおろしトッピングゴマサバの照り焼き」を作ってみました!

(食材)

1.ゴマサバ 1切れ 2.料理酒 小さじ2 3.みりん 小さじ2 4.しょうゆ 小さじ2 5.ごま油 小さじ2 6.もみじおろし 適量 7.刻みネギ 適量 8.山椒 適量

(レシピ)

1.ゴマサバを2等分に切り、皮目に十字の切れ込みを入れます

2.フライパンを中火にして、ごま油をひいて1のゴマサバを皮目から焼きます

3.両面に焼き色がついたら一度火からおろします

4.同じフライパンに料理酒、みりん、しょうゆを入れ中火で沸騰させ、とろみが付いたら弱火にして3まで調理したゴマサバを戻し入れ、身が崩れないようにタレとよく絡め、火から下ろします

5.もみじおろしと刻みネギを添えたお皿に4を盛り付け、山椒をかけて完成です

(反省)

4の調理したゴマサバを戻し入れたときに、タレとの絡め方が不十分だったため、味が薄くなってしまいました。次回は、もう少し時間をかけてタレと絡めたいと思います

改良版お茶チョコタルト

以前のブログで「お茶チョコタルト」をご紹介させていただきましたが、今回はその改良版ということで、バージョンアップした「抹茶チョコタルト」を作ってみました!

前回は、緑茶微粒ペーストの水分が邪魔をして、なかなか原料が固まりにくかったので、今回は、ペーストを半分の量にして、「宇治産の有機粉末緑茶」を合わせて配合してみました!

材料(タルト小12個)

1)市販のプチタルト台(小) 12個 2)ホワイトチョコレート 100g 3)お湯(湯煎用60℃)4)生クリーム 50mL 5)無塩バター 10g 6)緑茶微粒ペースト 10g 7)宇治産有機粉末緑茶 3g 8)アーモンド 12粒

レシピ

1)無塩バターを室温に戻しておきます

2)ボウルにホワイトチョコレートを入れ、湯煎で溶かします

3)生クリーム、無塩バター、緑茶微粒ペースト、有機粉末緑茶を加え、なめらかになるまで混ぜ合わせます

4)市販のプチタルト台に流し込み、アーモンドをのせます

5)冷蔵庫で冷やしますが、なかなか固まりにくいかもしれませんので、様子をみながら対応してください。(少なくても3時間くらい)

以前ものと比べると、お茶の渋みが出て、ちょっと大人の味になりました!

「ポアラー」って知ってますか?

皆さんは「ポアラー」というものを知っていますか?

私は先日、初めて知りました。

開封したワインの口に差し込んで、酸化を早め、味も香りもまろやかにしてしまう、魔法のような器具です。

(ルーシャズ)ワインエアレーター デキャンティングポアラー

もちろん、酸化して美味しくなるワインにしか適しません。すなわち、年代が若くて硬いワイン。言ってしまえば、安いワインになりますでしょうか?

味と香りは、人により好みが違います。この器具をつけて注いだワインが常に美味しいとは限りません。ただ、1本のワインで、違う味を楽しまる!と考えればお得な商品だと思います。

一度試されては、いかがでしょうか?

焼肉のタレで簡単豚肉たまご炒め

最近、体重調整を主体に食事を考えているので、新作料理に挑戦することがなかなかできていません!

ダイエットは、食事の質と量、そして運動です。

週に2回ほど外食している私にとって、家で食事をするときは、できるだけ量を減らして、体重調整を優先して考えないと、すぐ太ってしまう!

なので、最近はおかずメニューも新作料理ではなく、以前作ったことがあるメニューを中心にリピートしていました。

ただ、そうすると、調味料によっては全く使わないで放置されているという現象が起こります!最終的には捨ててしまうことになりかねないので、今回は最近全く使っていない「焼肉のタレ」を使う料理をしてみました!

材料(1人前)

1)豚バラ肉 130g 2)サラダ油 小さじ1 3)焼肉のタレ 大さじ1 4)卵 2個 5)顆粒和風だし 小さじ1 6)小ねぎ(小口切り) 少々

レシピ

1)豚バラ肉は3等分に切ります

2)フライパンにサラダ油を入れ、豚バラ肉を加え中火で炒めます

3)豚バラ肉に日が通ったら、焼肉のタレを入れ全体に絡め、お皿に盛り付けます

4)耐熱ボウルに卵を溶き、顆粒和風だしを入れ混ぜます

5)ラップをして500Wのレンジで2分加熱します

6)5)を軽くスプーンで混ぜてお皿に盛り付け、小ねぎを振って完成です

★豚バラ肉は他の肉でもOKです

★豚バラ肉を一緒に、野菜(玉ねぎ、キャベツなど)を炒めても美味しいと思います

キウイカッターの使用感

先日より、夜、外食した場合の翌朝の朝食は、ミックスジュースにしております。もちろんダイエットのためです。外食した場合は、どうしても、味優先にになり、糖質過多になります。それを翌日の朝食で調整するためです。

そこで、内臓脂肪を減らす果物として何がお薦めか?先日ご紹介させていただいた池谷敏郎先生著作の「内臓脂肪を落とす最強メソッド」によりますと、血糖値をさほど上げない果物として、キウイ、グレープフルーツ、リンゴが挙がっておりましたので、この3種類の果物のミックスジュースを作ることにしました!

ミックスジュースについては、ケーキ、クッキー製作のために購入した「ブラウン マルチクイック7」をブレンダーに付け替えて使用しますので、リンゴなどの固い果物もバシバシと粉砕してくれます。キウイも皮ごとジュースにしてしまえるのですが、スーパーに行ったら「キウイカッター」なるものが販売されていましたので、思わず購入してしまいました!

下の写真にあります通り、簡単にキウイの皮から中身を取り出せるということで・・・果たして使用感は?

説明通りに使用したところ、確かに、キレイに中身だけ取り出せました!ただ、皮に身が残っており、私としては、キウイを第三者にデザートとして自分振る舞うなら別ですが、ジュースにして自分が飲むことを考えれば、皮ごと粉砕してしまえばいい!と考えます!

皆さんはどう思われますか?ご参考に!

フレンチトースト

先日よりダイエットを行っていたので、新しい料理にはあまり挑戦しておりませんでした。というより、あまり食べておりませんでした。

そこで、久しぶりに朝食に、土、日の定番:ホットケーキを止めて、フレンチトーストを初めて作ってみました!

食材

1)食パン(4枚切り)2枚 2) たまご 1個 3)豆乳 100mL 4)砂糖 大さじ1 5)バター 10g 6)粉糖 適量 7)ケーキシロップあるいは、はちみつ 適量

レシピ

1)食パンを切ります。ボウルに卵、豆乳、砂糖を入れよく混ぜます

2)食パンを1)のフレンチ液に漬けます

朝食を食べる前日にこのように漬けて、寝ます!

3)フライパンを熱し、バター10gを入れて溶かし、2)の食パンを焼きます

4)焼き目がついたら裏返し、蓋をして弱火で2分ほど焼きます

5)焼き上がったら、好みで粉糖、ケーキシロップあるいは、はちみつをかけて完成です

お好みでフレンチ液にパンを浸す時間は調整してください。水分が無くなるほど漬けておくとしっとりと柔らかな仕上がりになります!

お試しください!

内臓脂肪(糖質を減らす)を落とすサラダ

先日、購入した池谷敏郎著作「内臓脂肪を落とす最強メソッド」~50歳を過ぎても体脂肪率10%の名医が教える~という本を拾い読みして、内臓脂肪を落とすサラダを作ってみました!

連休期間中、予定がないので、なんとかダイエットを進めようと頑張っております。現在、体重は81kg台で推移しており、約1ヶ月まえの84kgより-3kgとなっておりますが、なんとかあと3kg痩せたい!

連休中、朝はもち麦ごはん、目玉焼き、納豆、ヨーグルト、プロテインと比較的多めにとりますが、昼食はプロテインのみ、夜は、お酒とサラダ、枝豆、キムチ、味噌汁だけと、少なめのメニューにしております。

ここから、どうしたら更に痩せられるか?と考えて・・・内臓脂肪を落とす!ということにいきあたり、前述した本を購入しました。

キャベツの千切り+人参の千切り+プチトマト+サラダチキン蒸し黒豆+きざみ海苔+亜麻仁オイル+レモン汁+黒胡椒

この本からの情報をもとに、サラダチキン、蒸し黒豆を加え、さらにきざみ海苔までかけて作ったサラダは絶品です!

是非お試しください!


ピリ辛豚バラ肉と玉ねぎ炒め

簡単にできる炒めものをご紹介します!

材料

1)豚バラ肉(ブロック) 400g 2)玉ねぎ 1個 3)コチュジャン 大さじ3 4)酒 大さじ1 5)しょうゆ 大さじ1 6)すりおろしニンニク 小さじ1 7)ごま油 小さじ1 

レシピ

準備:1)3)~6)をボウルに入れ、混ぜ合わせます

2)玉ねぎを縦半分に切り、くし切りにします。レンジで600W約4分ほど調理します

3)豚バラ肉は1cm幅に切ります

調理:1)中火で熱したフライパンにごま油を入れ豚バラ肉を炒めます。脂が出たらキッチンペーパーなどで拭き取ります

2)豚バラ肉に火が通ってきたら、玉ねぎを入れ炒めます

3)玉ねぎが半透明になってきたら、準備1)の調味料を入れ、味が馴染んだら火からおろします

4)盛り付けて終了です

私は、玉ねぎなどは固いものが嫌いですので、炒める前に電子レンジにかけるようにしております。ただ、こうすると、水分が出てしまいますので、炒めた際に水分量が多過ぎるような気がします。次回は電子レンジにかけず、そのまま炒めてみたいと思います。

味が薄く感じるのは、水分量が多いか、3)~6)の調味料が少ないか、どちらかだと思うので、好みで調整が必要です。