中小企業経営者の心のコンセルジュ~幼少期編2~

私の通っていた小学校は、東京都内の区立小学校でしたが、有名小学校で、電車通学、バス通学等学区域内から通う子供より学区域外から通う子供が多い学校でした。私も小学1年生から約40分かけてバス通学をしていました。

また、その中でも私は、同じ学年では誕生日が早い方でしたので、身長も高く、ガッシリとした体格で、目立つ存在でした。そのためか?小学校3年生までは、学級委員などに推薦されたりして、クラスの人気者でした。

ただ、小学校4年生からは、「幼少期編1」でお話しさせていただいように、習い事を全て辞めて、中学受験に取り組んだため、性格が多少暗くなったようです。4年生のクラス替えを境に、目立つ存在から目立たない存在になってしまいました。

そんな自分の変化は、他人から見てても分かったのでしょう。通学していたバスの運転手から、そして近所の悪ガキからイジメられました。幸いに定期的なイジメではなく、バスの運転手からは1回、近所の悪ガキからは数回で済みました。

バスの運転手は大人なのに・・・訳わかりませんよネ?乗ったとき、降りる停留所を聞かれ、答えたら、「そんな所、停まらないよ!」と言われ、降ろされた・・・でも、私が乗った停留所は始発でしたので、しばらく待っていたら、おばさんが、「何してるの?乗らないの?」と声をかけてくれて、事情を話したら、「そこ停まるはよ!」ということで、乗車できました。

近所の悪ガキは、帰る途中によく蹴られた。住んでいる場所は知っていたので、親に言ったら、先方の親を呼び出して、注意してくれた。

そんな経験から、今思うのは、「なんで友達は続けているのに、僕だけ習い事を辞めなければならない?」「なんで友達は遊んでいるのに、僕だけ中学受験しなければいけない?」ということが自分で納得できず、ストレスを抱えたまま、親に何も言えず、それに従ってしまったということが、私の性格を変えてしまったのかな?ということです。

明るく楽しい人は、プラスのオーラが出ているので、それに惹かれてプラス思考の人が集まってきますが、ストレスを抱えて、何か悩んでいる人は、マイナスオーラが出ているので、同じようなマイナスオーラの人が、集まってくるように思います。

自分の精神状態の管理・・・中小企業経営者にとっては、重要なことと思います。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です