最近のアメリカ映画を観て思うこと~アメリカ、日本、中国~

アメリカで製作された映画は、基本、世界各国で上演されます。そのシステム(システムと呼べるか分かりませんが、ほとんどの映画がそうなっているように思います)が確立されているので、過大な製作費をかけた映画で無い限りは、利益がでるのではないでしょうか?また、周辺事業も儲かります。DVD、キャラクターグッズなどです。

この映画産業に目をつけたのが、中国です。アメリカ人スタッフを使って、外観上、いかにもアメリカ映画のように見せますが、実は、資金提供はすべて中国映画製作会社。外観上取り繕っても、分かってしまうのが中国らしい。

なぜ分かってしまうのか?

随所に、自己主張が出てくるからです。例えば、俳優に欧米人だけ起用すればいいのに、そこに何の脈略もなく、中国人俳優が突然出てくるとか、舞台がいきなり中華圏、東南アジアに変わるとか、どうも彼らは、投資資金のリターンだけ求めるということだけはできないようです。

悪いことではないのですが、日本人のように「周りの空気を読む」ということが下手なので、しょうがありません。

このような状況の中で、日本の漫画、キャラクターがアメリカ映画として実写化され、人気になることが昨今多いような気がします。

それは取りも直さず、アメリカ映画界のネタ不足が上げられるのではないでしょうか?

マーベル、DCコミック、往年のディズニーキャラクターが、昨今の映像技術の進歩により、実写化され、キャラクターグッズとともに売上を上げていく。映画業界としては、一粒で2度、3度美味しいといった構図が描けます。ただ、これとて有限です。

そこで、アメリカ映画業界が目をつけたのが、日本の漫画、アニメキャラです。漫画は絵ですので、小説を映像化するより、イメージがつきやすく、わかりやすい。しかも、ストーリー性がある。日本の漫画、アニメキャラが世界に輸出される理由です。

私は、「万引き家族」のような映画も評価されて当然と思いますが、日本が世界に誇る漫画を、世界公開を前提に、日本の映画界で実写化することができればな〜とつくづく考えてしまいます。

皆さんはどのように思われますか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です