中小企業経営者の心のコンセルジュ~青年期編2~

青年期編1では、私が高校の運動部に入った話しをさせていただきました。

その運動部と同じように、私の高校時代を語る上で、大事な活動があります。それは、音楽活動です。

私の高校は1学年進級するたびに、クラス替えがあります。1年生のときは、運動部以外は目立った活動もせず、休み時間は教室で友達とトランプをするような高校生でした。

ところが、2年生に進学したとき、小、中学校で、仲が良かった友達が同じクラスになったのです。周りの環境の変化を受けやすい私は、彼がギターを弾くのに憧れて同じようにギターを弾き出したのです。そうすると、同じクラスでギター好きの同級生が集まって、バンドをやりたい!という大げさな話しになってきました。問題は、全員ギタリストということです。ピアノくらいはやっていた人がいますが、ベース、ドラム・・・ドラム経験者はまずいません。(今の時代はドラムを演っていた人はいるかもしれませんが、当時はまだいませんでした)

そんな話しが進んでいくと、どうなるか?決まっています。

ギター初心者が今から練習しても、これまでやってきた人よりすぐに上手くなることは無理なので、同じ初心者なら、ドラムをやってみるのもいいんじゃない~?とか言われ出し、文化祭に出よう~!ということに。

これまで、真面目路線で学校ではあまり目立たない存在だった私が、いきなりドラマーになって、文化祭に出てしまう!

当然、家にドラムセットもなく、文化祭までの日にちも残り少ない・・・他の楽器の子は自宅練習して、スタジオに来て合わせるのに、私だけぶっつけ本番で叩く・・・考える暇もなく、文化祭は始まり、「超絶ヘタなドラマー」というレッテルを貼られてしまいます。

文化祭が終わると、しばらくイベント事はありません。その間に、他のメンバーがドラマー クビ! ということで動き出す気配を感じた私は、なんとか続けようと、練習に精を出しますが、披露する場所がありません。

どうやって自己アピールする?

最後の手段!ドラムセットを買って、家に置いてしまったのです。当時はまだ電子ドラムも価格が高い時期でしたので、そのまま叩けば大音響のする生ドラムセット・・・家で叩けるの?といったところですが、なんとかその上に毛布をかけて叩いておりました。

そんなこんなで、なんとかドラマーの地位を死守した私です。子供からちょっと成長した私がここにはいました。

人間、成長するには、少しの勇気が必要ということを初めて経験した出来事でした。